Page 30

並べ替え
ささづ苑下駄箱(木材加工班)

ささづ苑下駄箱(木材加工班)

木材加工班がささづ苑に下駄箱を製作しました。 全部で80足ほどの収納ができます。特別養護老人ホーム「ささづ苑」の皆様に使っていただくため、2・3年生が協力して製作しました。 1月21日(金)、ささづ苑へお渡ししました。除幕式があり、利用者の皆様にお披露目となりました。長くご活用していただければ、うれしいです。
外部専門家による講義(食品加工班 )

外部専門家による講義(食品加工班 )

1月 20 日(木)に、食品加工班では、有限会社土遊野の橋本順子氏を講師としてお迎えし、「専門家による講義」を実施しました。 参加した2、3年生3名は、来週に迫った校外就業体験、4月からの就労生活も意識し、橋本氏から教えをいただこうと心構えをして臨みました。 講義のテーマは、「命のぬくもりに支えられて生きる」。社会生活...
カターレ富山選手との交流会

カターレ富山選手との交流会

12 月 22 日(水)に株式会社カターレ富山様のご厚意でカターレ富山の佐々木陽次選手と交流会を行いました。 最初に佐々木選手にリフティングを披露してもらいました。華麗な足技に生徒は驚きの声を上げていました。 続いて、本校のフットサル部員とパス練習やシュート練習、1対1、1対2、1対3を行いました。交流したフットサル部...
第41回 全国アビリンピック 木工部門 銅賞 受賞

第41回 全国アビリンピック 木工部門 銅賞 受賞

2021 年 12 月 18 日(土)東京ビッグサイトにて三年生の堀口叶多さんが、第 41回全国障害者技能競技大会(アビリンピック)に富山県代表として出場しました。 木工種目の課題は、5時間以内に「蓋付き木箱」を製作することです。夏から練習を重ねた成果を発揮して、見事入賞(銅賞)することができました。おめでとうございま...
「保健schoolザ・ワールド(12月)」事前保健指導

「保健schoolザ・ワールド(12月)」事前保健指導

12月13日(月)~17日(金)に実施する「保健 school ザ・ワールド(12月)」 に向け、各学年で事前の保健指導を行いました。 【1学年】 12月6日(月) 【2学年】 12月6日(月) 【3学年】 12月10日(金) 12月のめあて 気持ちの切り替え方を身に付けよう! 最初に「ストレスとは何か」を学んだ後、自...
先輩に学ぶ研修会

先輩に学ぶ研修会

12月7日(火)、株式会社WFCと株式会社河村産業所で勤務している昨年度の卒業生2名に学校に来ていただき、就職先での仕事内容や休日の過ごし方、学校で学んだことで役立っていることなどを聞きました。 先輩2名からは実際に働いて実感したこととして、後輩へ次のようなアドバイスをもらいました。 「人との接し方を学んでおく。」 「...
PTA親子体験活動

PTA親子体験活動

PTA 親子体験活動として、富山市民文化事業団(オーバード・ホール)ュージカルパフォーマンス鑑賞とダンス体験ワークショップを行いました。 ミュージカルパフォーマンス『コメディショー』は、コミカルな演技やジャグリングなども交えた楽しい内容で、参加者からは大きな拍手が上がりました。ダンス体験ワークショップでは、ギターの生演...
校外就業体験

校外就業体験

1 学年は 1 週間、2 学年は 2 週間、3学年は3週間の校外就業体験を行いました。 北陸電気工業株式会社 北陸電気工業株式会社では、電子部品の検品と梱包を行いました。不良品にならないよう丁寧に扱ったり、指定された数にしたりと注意を払って取り組みました。集中力、根気強さが求められました。 公益財団法人 富山県民福祉公...