性教育「ライフプラン講座」令和6年度 12月17日(火)に、NPO法人ハッピーウーマンプロジェクトの理事 小林 涼子氏に来校いただき、2、3年生を対象とした性教育「ライフプラン講座」を行いました。 生徒たちは思春期であり、からだと心が大人に向かって成長する大切な時期であると教えていただきました。また、思春期の心の変化として「性的感情」と「恋愛感情」が芽生...2024年12月17日Read More
防災避難訓練令和6年度12月12日(木)に、不時の災害に備えて、安全に避難する方法を身に付けるため、防災避難訓練を行いました。 今回は、屋外環境実習室から出火したという想定で、セミナーハウスに避難する訓練を行いました。 生徒は放送を聞いた後、煙を吸わないようにハンカチを口に当てて、走らず、私語を慎み、誘導者の指示にしたがって避難しました。セ...2024年12月12日Read More
清掃実技講座令和6年度11月26日(火)に、一般社団法人富山県ビルメンテナンス協会から7名の講師をお招きし、清掃の意義や道具の使い方について指導していただきました。ダスターモップやスクイジー、ポリッシャーの操作方法や、アビリンピックビルクリーニング競技について教えていただきました。 生徒たちは、日頃苦手に感じている道具の使い方などについて積...2024年11月26日Read More
令和6年度 文化祭令和6年度11月9日(土)に「文化祭」を開催しました。 今年のテーマは「自由にはばたけ青春祭!~思い出を形に 感情を歌にしよう~」です。今年度の文化祭も多くの来校者があり、活気のある文化祭となりました。 <オープニング(1学年)> オープニングでは、今年開催されたパリオリンピックで、自分たちが疑問に思ったことや気に...2024年11月12日Read More
令和6年度 後期生徒会役員選挙と任命式令和6年度9月13日(金)に令和6年度後期生徒会役員選挙を行いました。立会演説会では、選挙管理委員の司会進行で、会長、副会長、書記、会計の順に立候補者が演説しました。 立候補者はそれぞれの言葉で、「他学年が交流できる行事をしたい」、「思いやりあふれる学校にしたい」、「生徒全員が過ごしやすい学校にしたい」、「自分から積極的に挨拶を...2024年9月20日Read More
第3回全国特別支援学校フットサル大会 北信越大会令和6年度9月8日(日)に「第3回 全国特別支援学校フットサル大会 北信越大会」が、石川県かほく市で開催されました。本校から全国大会予選の部にAチーム(8名)、交流戦の部にBチーム(9名)が参加しました。 両チームとも、大会での勝利を目指して、夏季休業中も練習に取り組んできました。当日は、練習の成果を発揮し、精一杯プレーしました...2024年9月9日Read More
環境班 専門家による講義令和5年度12月5日(火)に、富山総合ビルセンター株式会社の平田 勝弘様を講師としてお迎えし、環境班の生徒が実習を伴う講義を受けました。 まず、ダスターモップや水拭きモップ、机上拭きの指導をしていただきました。専門家の方が普段どのようなところに気を付けて清掃されているのかを教えていただき、生徒たちから「なるほど」といった声が上が...2023年12月5日Read More
企業見学(2学年)2学年6月22日(火)2学年の生徒12名が、ユースキン製薬株式会社様、株式会社河村産業所様へ企業見学に行ってきました。それぞれの会社には、3名の卒業生が就職しています。 ユースキン製薬株式会社では、製品ができるまでの工程を見学させていただきました。卒業生が梱包作業をしている様子も見ることができました。 株式会社河村産業所鉄工...2023年6月23日Read More