2学年

Category
並べ替え
ふなくら祭り(地域交流)

ふなくら祭り(地域交流)

10月19日(日) 2学年の生徒17名は、船峅地区の「ふなくら祭り」に参加させていただきました。 会場では、本校の紹介と、木材加工班及び食品加工班の作業製作品の販売をさせていただきました。10時からの開店と同時に、地域のお客さまが並んでくださり、11時30分には、完売となる盛況でした。 生徒達も、販売シフトのフリータイ...
就業体験報告会(1学年・2学年)

就業体験報告会(1学年・2学年)

10月16日(木)に1・2学年の就業体験報告会を行いました。生徒一人一人が成果や課題などをまとめ、今後の目標を交えて報告しました。 発表後、校長先生から、「今回の体験で明らかになった課題には、これからの学校生活の中で取り組んでほしい。事業所からいただいた評価を大切にするとともに、これからも限界を作らず挑戦し、あきらめず...
2学期校外就業体験(1学年・2学年・3学年)

2学期校外就業体験(1学年・2学年・3学年)

1年生は9月25日(木)から10月1日(水)、2年生は9月24日(水)から10月7日(火)まで、3年生は9月17日(水)から10月8日(水)まで、協力いただいた各事業所で校外就業体験を行いました。 受け入れていただいた事業所の皆様、ありがとうございました。 【1学年】 <アルビス株式会社 アルビス羽根店>様 <富山総合...
令和7年度 仕事見学会

令和7年度 仕事見学会

富山県中小企業家同友会様主催の「仕事見学会」に、本校1・2年生の希望者延べ8名が参加しました。夏季休業中に、5社の事業所で見学や体験をさせていただきました。その一部を紹介します。 <(有限会社)北山ナーセリー>様 誰にでも明るい笑顔で挨拶ができるように心掛け、植物を育てる喜びを感じながら作業をしました。 <(株式会社)...
就業体験報告会(1学年・2学年)

就業体験報告会(1学年・2学年)

6月20日(金)に1・2学年の就業体験報告会がありました。1学年は、校内就業体験の報告を、2学年は校外就業体験の報告をしました。生徒一人一人が、体験内容や助言を受けたことなどをまとめ、今後の目標を交えて報告しました。 報告会には、受入れ事業所や保護者の方々に多数ご参加いただきました。ありがとうございました。 <2学年>...
第1・2学年 1学期就業体験決意発表会

第1・2学年 1学期就業体験決意発表会

5月27日(火)に1・2年生の就業体験決意発表会が行われました。 2年生は自分の適性を知るとともに自分にあった進路先を見付けるために、1年生は初めての校内就業体験に向けて、各々が就業体験に臨みます。 発表後は、校長先生より「激励の言葉」をいただきました。就業体験では、自分の目標に向かってしっかり取り組んでほしいと思いま...
猿倉山フェスティバル 2025

猿倉山フェスティバル 2025

5月25日(日) 猿倉山森林公園にて行われた「猿倉山フェスティバル」に2学年が参加し、作業班で作ったドライフルーツ「干しりんご」や「香りんご」、木材加工製作品などを販売しました。 地域の皆様に本校のことを知っていただく、よい機会となりました。 ご来場していただいた、卒業生や保護者の皆様方、ありがとうございました。
就業体験決意発表会(3年生)

就業体験決意発表会(3年生)

5月22日(木)に3年生の就業体験決意発表会が行われ、生徒一人ひとりが就業体験の目標や意気込みを発表しました。 今年度はじめての就業体験に向けて、各々が気を引き締めて発表会に臨みました。 校長先生から許可証を授与された際には「がんばります」と力強く答えていました。
ビジネスマナー講座(1・2年)

ビジネスマナー講座(1・2年)

3月11日(火)に、富山短期大学経営情報学科教授 高木 綾子 氏を講師としてお迎えし、1・2年生を対象とした「ビジネスマナー講座」を実施しました。 ビジネスマナーの基本を分かりやすく教えていただきました。 講義では、第一印象と好感をもってもらうための立ち居振る舞いについて、以下のポイントをお話いただきました。 ①第一印...
就業体験報告会(1学年・2学年)

就業体験報告会(1学年・2学年)

2月13日(木)に1・2学年の就業体験報告会が行われました。 生徒一人一人が就業体験での成果や課題などをまとめ、これからの目標を交えて報告しました。 今後の学校生活にぜひ生かしていってほしいと思います。 報告会には、受入れ事業所や保護者の皆様に多数ご参加いただきました。ありがとうございました。 <2学年>  ...