Page 20

並べ替え
第23回富山県障害者スポーツ大会(陸上競技会)

第23回富山県障害者スポーツ大会(陸上競技会)

5月21日(日)に第23回富山県障害者スポーツ大会(陸上競技会)が富山県総合運動公園陸上競技場で開催されました。 本校からは8名の生徒が出場し、50m走、100m走、立幅跳、ソフトボール投、ジャベリックスロー、4×100mリレーの競技に出場し、活躍しました。 生徒たちは力を出し切り、ふだんの練習よりも良い記録がたくさん...
就業体験決意発表会

就業体験決意発表会

5月18日(木)に3年生、5月23日(火)に1,2年生の就業体験決意発表会が行われ、生徒一人一人が体験先や目標を発表しました。 3年生の校外就業体験は5月22日(月)~6月9日(金)、2年生は5月24日(水)~6月6日(火)、1年生の校内就業体験は5月29日(月)~6月2日(金)です。 各学年、普段の学校とは異なる環境...
令和5年度 前期生徒総会

令和5年度 前期生徒総会

5月12日(金)に、令和5年度前期生徒総会を実施しました。 <議事> 執行部と各委員会の委員長、各部活動の部長が、前期活動計画、予算等について、スライドを用いて説明しました。 <連絡事項> 「さわやか運動」の学校スローガンは、全校生徒のアンケート結果から、「気持ちのよいあいさつで学校中を笑顔に!元気に!」に決定したと報...
「基本的生活習慣の確立に向けた取組」 ~健康チェックシートの記入~

「基本的生活習慣の確立に向けた取組」 ~健康チェックシートの記入~

本校では、「自立した社会人を目指し、基本的な生活習慣を身に付ける」ことを目的に、生徒自身が生活習慣を振り返る「健康チェックシート」(年3回)と、身に付けたい生活習慣の定着を図るため、月毎に「保健強化週間(名称:保健schoolザ・ワールド)」を実施しています。 今月は、学年ごとに1回目の「健康チェックシート」の記入を行...
共同宿泊学習(2学年)

共同宿泊学習(2学年)

4月24日(月)、25日(火)に、2学年の共同宿泊学習を実施しました。 場所は、富山県砺波青少年自然の家で、 目的は、 「集団生活を通してお互いに協力し合い、各自が責任ある行動ができるようにする。」 「お互いの良さを知り、学級や学年の連携を深める。」 「自ら気付いて動き、活動することの喜びを感じ取る。」の三つでした。 ...
スマホ・ケータイ安全教室

スマホ・ケータイ安全教室

4月13日(木)に、1学年を対象に「スマホ・ケータイ安全教室」を実施しました。 富山県警察本部 生活安全部 少年女性安全課 少年サポートセンター東部分室、富山県富山南警察署 生活安全課から3名の講師をお迎えし、生徒たちにとって身近であるスマートフォン等の安全な使い方について、スライドやDVDを使って具体的にお話ししてい...
着こなし教室

着こなし教室

4月12日(水)に、1年生を対象に、「着こなし教室」を行いました。本校の制服を製造・販売されている株式会社スクールエー、株式会社明石スクールユニフォームカンパニーから講師をお迎えしました。 講義では、衣服の役割や制服と私服の違いなどに関するお話の後、本校の制服のコンセプトや、手入れの仕方について、スライドを用いて分かり...
令和5年度 入学式

令和5年度 入学式

4月10日(月)、令和5年度入学式が挙行されました。 校長先生からは、入学許可に引き続き、「校訓である『自立、挑戦、協調』を常に心にとどめておいてほしい。また、皆に平等に与えられた24時間をどのように過ごし、どのように使うかは、それぞれが自分の思いで決めることのできるものである。目標を達成できるように、限られた時間を大...
「令和4年度ふるさと母校応援プロジェクト」事業について(ご報告)

「令和4年度ふるさと母校応援プロジェクト」事業について(ご報告)

本校では、「令和4年度ふるさと母校応援プロジェクト」事業について、「1.環境整備応援事業」と「2.教育活動充実応援事業」の2つを計画したところ、ご賛同いただきました方々より、多大なご寄付をいただき、大変感謝しております。 今年度は、いただいたご寄付を以下のとおり活用させていただきましたので、ご報告いたします。 「1.環...
令和5年度 前期生徒会役員選挙

令和5年度 前期生徒会役員選挙

3月17日(金)に、令和5年度前期生徒会役員選挙を行いました。 立会演説会では、会長、副会長、書記、会計の各候補者が演説をしました。 「お悩みBOXの設置をしたい」、「人前で堂々と話せるようになりたい」など、それぞれの思いを伝えました。 投票では、入場券を出して受付をし、投票用紙に自分が選んだ候補者名を記入して票を投じ...