第3回生徒総会令和5年度2月22日(木)に、第3回生徒総会を実施しました。 〈議事〉 生徒会執行部と各委員会の委員長、各部活動の部長から、今年度の活動や「目指せ!ワンダフル★School」の取組、予算の使い道、次年度への申し送りについて報告があり、各委員会への意見・質問に対して回答がありました。 〈生徒会執行部より〉 生徒会執行部から会計報告...2024年2月22日Read More
3年生 外部講師研修3学年3年生は「新社会人への道」として、卒業後の社会生活に向け、働く意義や身だしなみなどに関する特別授業を行っています。今回、お金、消費生活、身だしなみについて、その道のプロの方を講師にお招きして研修を行いました。 <金融教育講座> 2月15日(木)に金融広報アドバイザーの山岡加代子様をお招きし、「金融教育講座」を行いました...2024年2月21日Read More
とやま新時代創造プロジェクト学習推進事業(木材加工班)令和5年度2月15日(木)富山県技術専門学院 木材加工科の中西 将之氏を講師としてお招きして、かんなの使い方について指導していただきました。 はじめに、かんなの刃の研ぎ方を教わりました。生徒たちはタブレット端末で動画や写真を撮ったり、メモを取ったりして講義を受けました。 自分で研いだかんなの刃を調整し、材料の加工をしました。 こ...2024年2月15日Read More
「保健schoolザ・ワールド(2月)」事前保健指導保健schoolザ・ワールド2月13日(火)~16日(金)に実施する「保健schoolザ・ワールド(2月)」に向けて、各学年で事前の保健指導を行いました。 <2月のめあて> 1年間を振り返り、自分に必要な「めあて」を考えよう! 最初に、「健康チェックシート」の3回目を実施し、9月に行った2回目と比べ、どのように心と体の状態が変化したかを振り返り...2024年2月9日Read More
校外就業体験(全学年)進路指導それぞれの事業所で校外就業体験を行いました。受け入れていただいた事業所の皆様、ありがとうございました。 【1学年】1月22日(月)~1月26日(金) <スポーツデポ ファボーレ婦中店>様 商品の整理や服のハンガー掛けをしました。ハンガー掛けでは、服のサイズを揃えて形を整えたり、値札を見やすいように外に出したりして丁寧に...2024年2月2日Read More
福祉基礎班 専門家による講義作業学習福祉基礎班の1年生を対象に、「老人介護の専門家より生徒が直接指導を受ける機会を設け、講義や演習を通して、福祉に関する理解を深め、技能を身に付ける」ことを目的に、年4回、専門家による講義を実施しました。講師は、社会福祉法人宣長康久会 特別養護老人ホームささづ苑の介護福祉士様です。 1月16日(火)に、今年度最後の講義が行...2024年1月19日Read More
書き初め大会学校行事1月9日(火)に、書き初め大会を実施しました。 12月の国語の授業や冬季休業中の宿題で練習を重ねてきました。 手本をよく見て、丁寧に書きました。 <1学年> <2学年> <3学年>2024年1月9日Read More
令和5年度 後期生徒総会令和5年度12月15日(金)に、令和5年度後期生徒総会を実施しました。 <議事> 執行部と各委員会の委員長、各部活動の部長が、前期活動内容、後期活動計画、予算等について、スライドを用いて説明し、生徒からの質問に答えました。 <連絡事項> 会計から委員会・部活動の予算執行状況について連絡がありました。 <協議事項> 事前に「スマー...2023年12月22日Read More
富山経済同友会課外授業進路指導12月14日(木)に、株式会社MGG 代表取締役社長 牧田 和樹 様をお迎えし、「働くこと」をテーマに富山経済同友会課外授業を行いました。 牧田社長は、はじめに「ファミリーレストランでおいしくないものが出てきたらどう思うか。」と問い掛け、「皆さんはいずれ社会人になる。お客さんがおいしいと言ってくれるような仕事をしなけれ...2023年12月14日Read More
第2回「先輩に学ぶ」研修会3学年12月7日(火)に「ユースキン製薬株式会社富山工場」と「コーセル株式会社」に勤務している令和4年度卒業生2名にご来校いただき、仕事内容や、入社までの経緯、職場で気を付けていることや、学校生活で学んだことなどについて、在校生に話をしていただきました。 卒業生は、在校生に対して「やりたいことがあったら、進んで挑戦しましょう...2023年12月7日Read More