令和4年度 前期生徒会役員選挙令和4年度3月18日(金)5・6限に、令和4年度前期生徒会役員選挙を実施しました。 今回の選挙では、換気など感染症対策を行った上で図書室・視聴覚室にて立会演説会を行いました。1、2学年 28 名は、入学以来、リモート会場で立候補者の演説を聞いてきました。しかし、今回は、間近で直接、立候補者の思いを聞くとあって、背筋を伸ばして真剣...2022年3月18日Read More
第7回 卒業証書授与式令和3年度令和4年3月4日(金)、第7回卒業証書授与式が行われ、7期生として24名が卒業しました。 校長先生からの式辞では、「これから社会人として社会の荒波の中で生きていく日々では、時には艱難(かんなん)が立ちはだかることもあると思うが、『やまない雨はない、明けない夜はない』。大変なことがあっても必ず終わりがくる。幾多の困難に真...2022年3月4日Read More
3年生を送る会令和3年度3月1日(火)「3年生を送る会」が行われました。 1年生の発表では、「違和感クイズ」をしました。校内風景にいつもとちょっと違う箇所を見つけるクイズでした。 「えー?どこが違うだろう?」となかなか難問でした。 解答権のある 3 年生は、3年間見慣れた記憶の中の風景とスライドの中の風景を比べ、目を輝かせて正解を探っていまし...2022年3月1日Read More
令和3年度 後期生徒総会令和3年度2月 25 日(金)に、令和3年度後期生徒総会を実施しました。 この総会は後期2回目で、今年度後期の活動のまとめを行いました。 生徒会執行部、各委員会、各部活動より、後期の活動、予算使用状況、反省・感想・申し送り事項等について発表しました。 各発表について、質疑応答が行われました。 協議としては、執行部からは「LINE...2022年2月25日Read More
味噌造り(食品加工班 )令和3年度この冬も、食品加工班の2、3年生、3名が力を合わせ、本校自慢の「米こうじ味噌」を、無事、仕込み終わりました。味噌の仕込みは、5回に渡って行いました。どの日も、雪が降るなど寒さの厳しい日となりましたが、「寒い分、余計においしい味噌になるね!」と声を掛け合いながら、張り切って取り組みました。 仕込み前日から洗って水に浸した...2022年2月24日Read More
3学期 就業体験令和3年度1学年は1週間、2・3学年は2週間の校外就業体験を行いました。 パレブラン高志会館 厨房で食器洗浄を行いました。次々と調理器具を拭き上げ、所定の場所へ戻します。はきはきとした受け答えに好印象をもってもらいました。 阪神化成工業株式会社 段ボールの組み立てを行いました。テープにしわが寄らないよう、まっすぐ貼らなければなり...2022年2月20日Read More
ささづ苑下駄箱(木材加工班)令和3年度木材加工班がささづ苑に下駄箱を製作しました。 全部で80足ほどの収納ができます。特別養護老人ホーム「ささづ苑」の皆様に使っていただくため、2・3年生が協力して製作しました。 1月21日(金)、ささづ苑へお渡ししました。除幕式があり、利用者の皆様にお披露目となりました。長くご活用していただければ、うれしいです。2022年1月21日Read More
外部専門家による講義(食品加工班 )令和3年度1月 20 日(木)に、食品加工班では、有限会社土遊野の橋本順子氏を講師としてお迎えし、「専門家による講義」を実施しました。 参加した2、3年生3名は、来週に迫った校外就業体験、4月からの就労生活も意識し、橋本氏から教えをいただこうと心構えをして臨みました。 講義のテーマは、「命のぬくもりに支えられて生きる」。社会生活...2022年1月20日Read More