令和6年度高校生への福祉・介護の出前講座授業11月28日(木)、福祉班では、富山短期大学健康福祉学科の奥野勝太准教授に来校いただき、「ICT・介護ロボットで進化・深化する介護とその未来」というテーマで講義をしていただきました。 介護とは何か、という基本的な内容から、介護ロボットやICTを活用する目的、介護ロボットの種類や活用場面等について教えていただきました。介...2024年11月28日Read More
清掃実技講座令和6年度11月26日(火)に、一般社団法人富山県ビルメンテナンス協会から7名の講師をお招きし、清掃の意義や道具の使い方について指導していただきました。ダスターモップやスクイジー、ポリッシャーの操作方法や、アビリンピックビルクリーニング競技について教えていただきました。 生徒たちは、日頃苦手に感じている道具の使い方などについて積...2024年11月26日Read More
第44回全国障害者技能競技大会令和6年度11月22日(金)から11月24日(日)の日程で「第44回全国障害者技能競技大会(アビリンピック)」が、愛知県常滑市で開催されました。本校からは2年の谷崎さんが木工競技に出場しました。 競技当日は、今までの練習の成果を出し切り、これまでで一番出来のいい蓋付き小箱を作ることができました。 入賞することはできませんでしたが...2024年11月25日Read More
PTA企業見学会PTA11月19日(火) PTA企業見学を実施しました。 保護者11名の参加があり、富山スガキ株式会社、北陸電力ウィズスマイル株式会社に見学に行ってきました。 富山スガキ株式会社 北陸電力ウィズスマイル株式会社 各事業所では、会社の概要や仕事内容の説明をしていただき、入社した卒業生が大変頼りにされているとうかがいました。 質...2024年11月19日Read More
「保健schoolザ・ワールド(11月)」事前保健指導令和6年度 11月18日(月)~22日(金)に実施する「保健schoolザ・ワールド(11月)」に向けて、各学年で事前の保健指導を行いました。 <11月のめあて> 普段の生活を見直し、歯の健康を守ろう! 4月に実施した本校の歯科検診結果を振り返ったあと、各自の個人結果表をもらい、自分の歯や口腔内の状態について確認しました。むし...2024年11月18日Read More
令和6年度 文化祭令和6年度11月9日(土)に「文化祭」を開催しました。 今年のテーマは「自由にはばたけ青春祭!~思い出を形に 感情を歌にしよう~」です。今年度の文化祭も多くの来校者があり、活気のある文化祭となりました。 <オープニング(1学年)> オープニングでは、今年開催されたパリオリンピックで、自分たちが疑問に思ったことや気に...2024年11月12日Read More
PTA進路学習会ⅢPTA 11月9日(土)に本校の文化祭に合わせて、PTA進路学習会Ⅲを行いました。 製造業と介護職に従事している卒業生2名とその保護者にご来校いただき、就職先を決めた過程や現在の勤務状況、これまでの家庭からのサポート等について話を聞きました。 39名の保護者が参加され、事前にいただいた質問に、卒業生や保護者が答える形で行いま...2024年11月11日Read More
第3回全国特別支援学校フットサル大会 5位入賞令和6年度11月2日(土)に「第3回 全国特別支援学校フットサル大会」が、愛知県名古屋市で開催されました。 北信越地区代表として、本校から8名の生徒が出場しました。「全国優勝」を目標に掲げ、日々練習に取り組んできました。 当日も仲間を信じ、声を掛け合い、日頃の練習の成果を発揮し、全力でプレーしました。 12校が参加し、午前に予選...2024年11月6日Read More
富山県警察学校との交流会令和6年度10月29日(火)、富山県警察学校初任科長期生の皆さんと交流会を行いました。 交流内容は作業学習と部活動でした。 前半は各作業班(木材加工班、流通班、環境班、福祉班、食品加工班)で作業学習を体験していただきました。後半は、運動部(陸上競技部、フットサル部、卓球部)と文化部(芸術部、音楽部)に分かれて交流を行いました。 ...2024年10月29日Read More