令和7年度 ( 3 )

Category
並べ替え
第2回 プロフェッショナル講座(福祉基礎班)

第2回 プロフェッショナル講座(福祉基礎班)

6月12日に福祉基礎班にて、第2回プロフェッショナル講座が行われました。 社会福祉法人おおさわの福祉会 特別養護老人ホーム ささづ苑の介護福祉士を講師にお迎えし、「介護福祉士の仕事」についてのお話を伺ったり、実習では、高齢者疑似体験を行ったりしました。高齢者の身体的特徴や、それに対する支援の方法を学び、体験することで、...
校内就業体験(1学年)

校内就業体験(1学年)

1学年16名は、セミナーハウスにて6月2日(月)から6月6日(金)まで5日間の校内就業体験を行いました。 今年度は「ベルマーク教育助成財団」様からのベルマークの仕分け・点数計算作業、ストロービーズ差し作業をしました。 <ベルマークの仕分け・点数計算作業> ベルマークを会社ごとに仕分けた後、はさみを使って余分な部分を切り...
第1・2学年 1学期就業体験決意発表会

第1・2学年 1学期就業体験決意発表会

5月27日(火)に1・2年生の就業体験決意発表会が行われました。 2年生は自分の適性を知るとともに自分にあった進路先を見付けるために、1年生は初めての校内就業体験に向けて、各々が就業体験に臨みます。 発表後は、校長先生より「激励の言葉」をいただきました。就業体験では、自分の目標に向かってしっかり取り組んでほしいと思いま...
「基本的生活習慣の確立に向けた取組」 ~健康チェックシートの記入~

「基本的生活習慣の確立に向けた取組」 ~健康チェックシートの記入~

本校では、「自立した社会人を目指し、基本的な生活習慣を身に付ける」ことを目標に、生徒自身が生活習慣を振り返る「健康チェックシート」(年3回)と、身に付けたい生活習慣の定着を図るため、毎月、「保健強化週間(通称:保健Schoolザ・ワールド)」を実施しています。 今月は、学年ごとに1回目の「健康チェックシート」の記入を行...
第25回 富山県障害者スポーツ大会(陸上競技会)に参加しました!

第25回 富山県障害者スポーツ大会(陸上競技会)に参加しました!

5月25日(日)、富山県総合運動公園陸上競技場で開催された「第25回 富山県障害者スポーツ大会(陸上競技会)」の10種目の競技に、のべ50人が参加しました。 生徒たちは日頃の練習の成果を存分に発揮し、100メートル走や走り幅跳びなど、各々の出場した種目でひたむきに競技に取り組み、大会新記録をマークした生徒もいました。 ...
猿倉山フェスティバル 2025

猿倉山フェスティバル 2025

5月25日(日) 猿倉山森林公園にて行われた「猿倉山フェスティバル」に2学年が参加し、作業班で作ったドライフルーツ「干しりんご」や「香りんご」、木材加工製作品などを販売しました。 地域の皆様に本校のことを知っていただく、よい機会となりました。 ご来場していただいた、卒業生や保護者の皆様方、ありがとうございました。
就業体験決意発表会(3年生)

就業体験決意発表会(3年生)

5月22日(木)に3年生の就業体験決意発表会が行われ、生徒一人ひとりが就業体験の目標や意気込みを発表しました。 今年度はじめての就業体験に向けて、各々が気を引き締めて発表会に臨みました。 校長先生から許可証を授与された際には「がんばります」と力強く答えていました。
第13回 体育大会

第13回 体育大会

5月16日、本校グラウンドにて第13回体育大会が開催されました。 生徒たちは、この日のために重ねてきた練習の成果を存分に発揮し、白熱した競技を繰り広げました。 100m走では、生徒一人一人が懸命に走る姿に大きな声援が送られました。 団体競技では綱引き、分別リレーなどが行われ、仲間と協力しながら、笑顔で競技に取り組む姿が...
前期生徒総会

前期生徒総会

5月2日(金)に、前期生徒総会を実施しました。 各委員会、各部活動から一年間の活動計画案の発表が行われました。 生徒会執行部から、今年度の生徒会のテーマについて提案があり、承認を得られました。 また、「目指せ!ワンダフル☆school」プロジェクトについて、執行部からの説明の後、各クラスで取り組むプロジェクトを話し合い...
「プロフェッショナル講座」(環境基礎班)

「プロフェッショナル講座」(環境基礎班)

4月22日(火)に、富山総合ビルセンター株式会社から講師をお迎えし、清掃業の仕事内容や、やりがい等についてお話を伺いました。 お二人は本校の卒業生です。就職に向けて、学校で身に付けておくべきことについても教えていただきました。 また、ダスターモップや自在ぼうき、文化ちりとりの操作方法について教えていただきました。生徒た...